-
Stock Sock - MINOWASHI × WOOL -
¥2,640
Transition Equipment 「Stock Sock - 美濃和紙 × メリノウール - 」 material : メリノウール 52% / 分類外繊維(美濃和紙) 28% / ポリエステル 10% / ナイロン 8% / ポリウレタン 2% color : 藍(アイ)・菫(スミレ)・橙(ダイダイ)・灰(ハイ) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥2,640(tax in) Made in Japan Made by Toyoseni Co. 「Stock Sock -ストックソック-」 岐阜県関市の老舗靴下工場「東洋繊維」とTransition Equipmentが生み出した唯一無二、そして最高の履き心地を持つ靴下です。 発売以来多くのユーザーに親しまれており、この靴下に出会ってから「靴下に対する考え方」が変わったという方も多いのではないでしょうか。 今回は、東洋繊維が開発した美濃和紙×尾州メリノウール、 ハイブリッドな糸で作った「新たな履き心地」を感じられる一足です。 吸湿性と耐久性に優れる特殊な美濃和紙糸をメリノウールと交撚し、東洋繊維が丁寧に編み上げました。 そうすることで、 ・肌触り ・フィット感 ・クッション性 ・防臭性 ・速乾性 その全てを高次元で実現しました。 靴下は一日中肌から離れることのない服です。 だからこそ本当に履き心地の良い靴下をおすすめします。 【和紙について】 和紙の糸は、素材そのものがソックス 内の「温度」や「湿度」を調整する力を備えており、ソックス内のムレを解消し、驚くほどサラッとした肌ざわりを感じることができます。 それは繊維の一本一本に、“目には見えない無数の小さな穴”が空いており、これが「通気性」や「消臭性」の高さのヒミツです。 この穴には、通気性の他にも、まるで備長炭のように「臭いを吸着する効果」があり、臭いの発生を抑制してくれる、いわば、「天然の空気清浄機」と言えます。 ソックスの中の環境を常に快適に保つ上で、高機能な素材です。 <お取り扱い上の注意> ・ご家庭にて洗濯が可能です。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。
-
StockSock - WOOL -
¥2,200
Transition Equipment 「StockSock - WOOL - 」 material : ウール/ ポリエステル/ポリウレタン color : WHITE(ホワイト)・ BLACK(ブラック)・CHARCOAL(チャコール)・OLIVE(オリーブ)・BEIGE(ベージュ)・BORDOAUX(ボルドー) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥2,200(tax in) Made in Japan Made by Toyoseni Co. Stock Sock のメリノウールver.が登場!! コットン×ウールとは違い、こちらはつま先や踵の補強のためのナイロン糸以外は、 ほぼメリノウールとなります。 優れた調温調湿機能、保温性、天然の防臭・抗菌機能、UVカットを備えた 高機能素材「メリノウール」。 こちらは、エコウォッシュという特殊な防縮加工を施したハイスペックな素材です。 吸収性・吸湿性・防臭抗菌機能に優れているので、最高の履き心地と快適性をお約束します。 今回の糸は、今現在はもう作られない特殊な加工が施された特別な糸となります。 オゾンを使った防縮ウール。 これまでの防縮加工は、スケールが剥離する塩素加工や、繊維の表面を樹脂で覆う樹脂加工が一般的だった。 しかし、それらの方法ではスケールに損傷を与え、ウール本来の性質を低下し風合いに変化をもたらします。 この素材は、オゾンの力でスケールの先端部分だけを改質し、ウールそのものの性質を保ちながら縮みを防ぐことを可能にしています。 さらに加工時の環境負荷も少ない素材となっています。 こちらも工場にストックされていた残糸を使い切っていますので、今回の生産で終了となります。 足裏をパイルに、甲をメッシュにし、足裏サポートなど施し、ウールの靴下によくあるズレなどを軽減し、フィット感に優れています。 足首から上部は、緩く編まれており強い締め付け感もなく、クシュっと下げて履いても様になります。 素材の機能と構造的な機能を合わせ持ったハイブリッドソックに仕上がっています。 通常のStockSockとは編機を変えて編んでいますので、いつもの縦ラインではなく、足首にぐるっと一周横ラインが入っています。 こちらも、シューズの履き口からチラッと見えて可愛いです。 是非この機会に、他にはない履き心地と機能を体感してみて下さい。 『StockSock』 ロス…製品を作るうえで、必ずといっていいほど発生するもの。 それは、いずれ余剰在庫となり、倉庫などで使われずに眠ることになります。 そんな工場や倉庫で眠っている製品・原料・資材など、人知れず残っているモノを掘り起こし、その素材をベースに、新しい「モノ・コト」をプラスし、新たなプロダクトを生み出す。 それが、StockSockです。 <お取り扱い上の注意> ・原料に使用しているメリノウールは、大変細くて柔らかいデリケートな素材で、摩擦などによる毛羽立ちが発生しやすい素材です。あらためてご了承下さい。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。 *こちらの商品は送料¥300となります。
-
StockSock - SHORT WOOLSTOCK ver. -
¥1,980
Transition Equipment 「StockSock - SHORT WOOLSTOCK ver. - 」 material : cotton 48% / wool 38% / polyester 12% / polyurethane 2% color : EMERALD(エメラルド)・DUSTY.PURPLE(ダスティーパープル)・FLASH.YELLOW(フラッシュイエロー) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥1,980(tax in)*今回より価格が1800円となります、ご了承下さい。 Made in Japan Made by Toyoseni Co. Stock Sock ショートのニューカラーが登場!! リリース以降人気のショートに、新色が加わりました。 しかも今回は、尾州の夏フェス「WOOLSTOCK」とのコラボバージョンとなります。 カラーは、サンダー(黄色系)・ピーチ(ピンク系)・サリー(タイダイ)と3色展開。 とても夏らしい、夏フェスに似合うカラーリングとなっています。 サンダルとの相性もバッチリで、いいアクセントになります。 是非、いろんなコーディネイトを楽しんでいただけたらと思います。 こちらのStockSockショートは、クルー丈の仕様から少しアレンジを加えています。 リブ編みの畝を太くし、編み地を二重にしています。 くるぶしを優しく包み込むように、少しボリューミーで柔らかな印象を与えてくれます。 バックラインも、通常は畝の上に配色していましたが、ライン部分の編み方をカノコ編みに変え、テープのようなクッキリとしたライン配色にしています。 あとは、ホールド感の向上のため、足裏サポートを入れています。 リサイクルスーピマコットン×メリノウールの混紡糸で作られたショートソックスです。 足裏をパイルに、甲をメッシュにし、素材の機能と構造的な機能を合わせ持ったハイブリッドソックに仕上がっています。 染色をせずに素材そのままの生成りをベース色とし、そこにバックライン・ロゴ・爪先に配色をし、シンプルでありながらバックスタイルでさりげなく主張できるデザインです。 『素材について』 素材は、リサイクルスーピマコットンとメリノウール。 尾州の企業の倉庫に残っていたリサイクルスーピマコットンを元に、 尾州のメリノウールと交撚し、新たに糸を作りました。 コットンの中でも、特に高品質な超長綿スーピマコットン。 その糸を作る際に出る落ち綿を再利用して作られた、 非常にソフトな肌触りの「リサイクルスーピマコットン」。 ーースーピマコットンとはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コットンには様々な種類があり、その種類・品種によって大きな違いがあります。 コットンの品質は繊維の長さによって決まり、繊維が長ければ長いほど品質は高くなり、 最も繊維が長く品質が良いものが、超長綿と呼ばれています。 スーピマコットンは、その超長綿の中においても品質が優れた特に細い超長綿で、 スーピマの名を冠するために、厳しい品質基準をクリアしなければならず、 繊維の長さが他の種類の綿花の約2倍の長さがあります。 世界で栽培されている綿花の1%にも満たない貴重なコットンです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 優れた調温調湿機能、保温性、天然の防臭・抗菌機能、UVカットを備えた 高機能素材「メリノウール」。 二つの素材を交撚した後に、尾州の技術である特殊なプロテインウォッシャブル加工を施しています。 ウール混の靴下を作る上で、生地の劣化、洗濯時の縮みなどデミリットがあります。 そのデメリットを解消すべく、プロテイン加工という特殊な加工を施しています。 プロテイン加工は、プロテイン成分を糸に固着させ、繊維の凹凸を補強します。 素材の劣化を防ぎ、縮みの原因となる摩擦や繊維同士の絡まりを、これによって滑りやすくし、絡まりを軽減しています。 同時に生地の耐久性も確保します。 一般的な防縮加工である、薬剤で生地表面をコーティングする方法とは異なり、メリノウールの持つ機能性を十分に発揮し、耐久性や肌触りを半永久的に保つことができる靴下に仕上がっています。 コットンとウールの混紡糸は、靴下に最も適した素材で、吸収性・吸湿性・防臭抗菌機能に優れていルので、最高の履き心地と快適性をお約束します。 是非、この素材の良さ・履き心地を体感して下さい。 『StockSock』 ロス…製品を作るうえで、必ずといっていいほど発生するもの。 それは、いずれ余剰在庫となり、倉庫などで使われずに眠ることになります。 そんな工場や倉庫で眠っている製品・原料・資材など、人知れず残っているモノを掘り起こし、その素材をベースに、新しい「モノ・コト」をプラスし、新たなプロダクトを生み出す。 それが、StockSockです。 今回は、尾州の企業の倉庫で眠っていたリサイクルスーピマコットンを使用しています。 綿の紡績は、どうしてもある程度大きなのロットが必要となるので、残ってしまうことは多いようです。 その残ってる糸を使い、その企業さんにコットンウールの糸も作って頂きました。 しばらくは、こちらのスーピマコットンをベースに、コットンウールのStockSockを いろいろな種類を作っていきます。お楽しみに。 <お取り扱い上の注意> ・原料に使用しているリサイクルスーピマコットンは、細い糸を紡績する工程で削り落とされる「落ち綿」を再利用して作られています。 短い繊維も多く含むため、1回の着用でも毛羽が発生しやすくなります。 着用と洗濯を繰り返すことで、毛羽の発生は少なくなりますが、完全に無くなることはござい ません。リサイクルスーピマコットンの特性としてご理解下さい。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。 *こちらの商品は送料¥300となります。
-
Stock Sock - WOOL × COTTON -
¥2,200
Transition Equipment 「Stock Sock -WOOL × COTTON- 」 material : cotton 48% / wool 38% / polyester 12% / polyurethane 2% color : BLACK(ブラック)・BROWN(ブラウン)・BLUE.GRAY(ブルーグレー) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥2,200(tax in) Made in Japan Made by Toyoseni Co. Stock Sockシリーズの定番であるウール×コットン素材を使用したラインソックスにニューカラーが登場です。 今回も素材は、リサイクルスーピマコットン×メリノウールの混紡糸で作られたクルーソックスとなります。 足裏をパイルに、甲をメッシュにし、素材の機能と構造的な機能を合わせ持ったハイブリッドソックに仕上がっています。 染色をせずに素材そのままの生成りをベース色とし、そこにバックライン・ロゴ・爪先に配色をし、シンプルでありながらバックスタイルでさりげなく主張できるデザインです。 今回のカラーは、ベーシックなカラーリングで合わせやすいラインナップになっています。 今後もこちらのカラーに関しては、定番色としてリリースしていく予定です。 『素材について』 素材は、リサイクルスーピマコットンとメリノウール。 尾州の企業の倉庫に残っていたリサイクルスーピマコットンを元に、 尾州のメリノウールと交撚し、新たに糸を作りました。 コットンの中でも、特に高品質な超長綿スーピマコットン。 その糸を作る際に出る落ち綿を再利用して作られた、 非常にソフトな肌触りの「リサイクルスーピマコットン」。 ーースーピマコットンとはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コットンには様々な種類があり、その種類・品種によって大きな違いがあります。 コットンの品質は繊維の長さによって決まり、繊維が長ければ長いほど品質は高くなり、 最も繊維が長く品質が良いものが、超長綿と呼ばれています。 スーピマコットンは、その超長綿の中においても品質が優れた特に細い超長綿で、 スーピマの名を冠するために、厳しい品質基準をクリアしなければならず、 繊維の長さが他の種類の綿花の約2倍の長さがあります。 世界で栽培されている綿花の1%にも満たない貴重なコットンです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 優れた調温調湿機能、保温性、天然の防臭・抗菌機能、UVカットを備えた 高機能素材「メリノウール」。 二つの素材を交撚した後に、尾州の技術である特殊なプロテインウォッシャブル加工を施しています。 ウール混の靴下を作る上で、生地の劣化、洗濯時の縮みなどデミリットがあります。 そのデメリットを解消すべく、プロテイン加工という特殊な加工を施しています。 プロテイン加工は、プロテイン成分を糸に固着させ、繊維の凹凸を補強します。 素材の劣化を防ぎ、縮みの原因となる摩擦や繊維同士の絡まりを、これによって滑りやすくし、絡まりを軽減しています。 同時に生地の耐久性も確保します。 一般的な防縮加工である、薬剤で生地表面をコーティングする方法とは異なり、メリノウールの持つ機能性を十分に発揮し、耐久性や肌触りを半永久的に保つことができる靴下に仕上がっています。 コットンとウールの混紡糸は、靴下に最も適した素材で、吸収性・吸湿性・防臭抗菌機能に優れていルので、最高の履き心地と快適性をお約束します。 是非、この素材の良さ・履き心地を体感して下さい。 『Stock Sockシリーズ』 ロス…製品を作るうえで、必ずといっていいほど発生するもの。 それは、いずれ余剰在庫となり、倉庫などで使われずに眠ることになります。 そんな工場や倉庫で眠っている製品・原料・資材など、人知れず残っているモノを掘り起こし、その素材をベースに、新しい「モノ・コト」をプラスし、新たなプロダクトを生み出す。 それが、Stock Sock plus です。 今回は、尾州の企業の倉庫で眠っていたリサイクルスーピマコットンを使用しています。 綿の紡績は、どうしてもある程度大きなのロットが必要となるので、残ってしまうことは多いようです。 その残ってる糸を使い、その企業さんにコットンウールの糸も作って頂きました。 しばらくは、こちらのスーピマコットンをベースに、コットンウールのStock Sockを いろいろな種類を作っていきます。お楽しみに。 <お取り扱い上の注意> ・原料に使用しているリサイクルスーピマコットンは、細い糸を紡績する工程で削り落とされる「落ち綿」を再利用して作られています。 短い繊維も多く含むため、1回の着用でも毛羽が発生しやすくなります。 着用と洗濯を繰り返すことで、毛羽の発生は少なくなりますが、完全に無くなることはござい ません。リサイクルスーピマコットンの特性としてご理解下さい。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。 *こちらの商品は送料¥300となります。 *今回リリースしました商品より、糸のロットが変わり原価高騰のため販売価格を改定しております。ご確認のうえ、何卒ご了承のほどお願い致します。 なお、既に販売しております商品に関しては、そのままの販売価格となります。 同じ商品の中で価格の異なるものが混在して申し訳ありませんが、ご了承のほど宜しくお願い致します。
-
<Transition Equipment> Stock Sock -Compression- (M/22-24cm)
¥3,300
Transition Equipment 「 Stock Sock -Compression- 」 material : wool 78% / nylon 16% / polyurethane 6% color : CHARCOAL・BLUE・ SAGE・ROSE・LAVENDER size : M / 22-24cm(こちらの商品は1サイズ展開となります) price : ¥3,000(+tax) made in Japan Stock Sockシリーズに段階着圧ソックスが誕生! 岐阜県関市にある東洋繊維にて、最高級のメリノウール糸を使用し、イタリア・ロナティー社の最高編み機で、日本の最高技術により作られた、段階着圧を備えた高機能なコンプレッションハイソックスです。 今回の原料は、東洋繊維でよく使われるメリノウールの残糸を使用。 よく使われるということは、残糸として残ることも多くなり、様々な色の糸が数量バラバラで余ってしまいます。 生産上ロスなく原材料を余らせないことは難しく、少なからず半端な数量で余ってきます。 今回はそうして余ったメリノウールを全てかき集め、大量に作れる色から、少量になってしまう色まで全て作りきりました。 ですので、11色と多色展開となりました。 色によっては、サイズが限定されてしまいますのでご了承下さい。 段階着圧ソックスとしては、TREQの定番商品となる「Compression Hi-Socks」の機能を落とし込見ながらも、編み地を変更。 甲・足首からふくらはぎにわたってはカノコ編みに変更し、編み地を薄くし通気性をより確保。 足裏は、従来のパイル編みを継続し、マイクロパイルのクッション性と肌ざわりで快適性を確保しています。 これにより、従来の機能性を失うことなく、オールシーズン対応となりました。 段階着圧機能は、足首からふくらはぎへと、段階的に着圧をかけることにより、筋肉の収縮運動と血行促進を助け、疲れを軽減します。 最高級のウール糸を使用してますので、着圧機能を備えながら、非常に柔らかくしなやかで、ソフトな履き心地で足を優しく包み込んでくれます。 スノーボードをはじめアクティブなスポーツでの使用を考え作られているので、つま先や踵など摩擦が激しい箇所には、ナイロンを織り込み耐久性を確保しています。 パフォーマンスの向上のため、足裏には3箇所の滑り止め付いていますが、グリップしつつも、足入れもスムースにできるように、適度なグリップ力になっています。 スポーツソックスはもとより、ファッションとしてもベースカラーやラインカラーで、カラーコーディネイトを楽しめ、クロップドパンツなどとの相性がとても良いです。 スポーツ・ファッション・仕事と、様々なライフスタイルの中で活躍するソックスに仕上がっています。
-
<Transition Equipment> Stock Sock -Compression- (L/25-27cm)
¥3,300
SOLD OUT
Transition Equipment 「 Stock Sock -Compression- 」 material : wool 78% / nylon 16% / polyurethane 6% color :BLACK・PURPLE・ FOREST size : L / 25-27cm(こちらの商品は1サイズ展開となります) price : ¥3,000(+tax) made in Japan Stock Sockシリーズに段階着圧ソックスが誕生! 岐阜県関市にある東洋繊維にて、最高級のメリノウール糸を使用し、イタリア・ロナティー社の最高編み機で、日本の最高技術により作られた、段階着圧を備えた高機能なコンプレッションハイソックスです。 今回の原料は、東洋繊維でよく使われるメリノウールの残糸を使用。 よく使われるということは、残糸として残ることも多くなり、様々な色の糸が数量バラバラで余ってしまいます。 生産上ロスなく原材料を余らせないことは難しく、少なからず半端な数量で余ってきます。 今回はそうして余ったメリノウールを全てかき集め、大量に作れる色から、少量になってしまう色まで全て作りきりました。 ですので、11色と多色展開となりました。 色によっては、サイズが限定されてしまいますのでご了承下さい。 段階着圧ソックスとしては、TREQの定番商品となる「Compression Hi-Socks」の機能を落とし込見ながらも、編み地を変更。 甲・足首からふくらはぎにわたってはカノコ編みに変更し、編み地を薄くし通気性をより確保。 足裏は、従来のパイル編みを継続し、マイクロパイルのクッション性と肌ざわりで快適性を確保しています。 これにより、従来の機能性を失うことなく、オールシーズン対応となりました。 段階着圧機能は、足首からふくらはぎへと、段階的に着圧をかけることにより、筋肉の収縮運動と血行促進を助け、疲れを軽減します。 最高級のウール糸を使用してますので、着圧機能を備えながら、非常に柔らかくしなやかで、ソフトな履き心地で足を優しく包み込んでくれます。 スノーボードをはじめアクティブなスポーツでの使用を考え作られているので、つま先や踵など摩擦が激しい箇所には、ナイロンを織り込み耐久性を確保しています。 パフォーマンスの向上のため、足裏には3箇所の滑り止め付いていますが、グリップしつつも、足入れもスムースにできるように、適度なグリップ力になっています。 スポーツソックスはもとより、ファッションとしてもベースカラーやラインカラーで、カラーコーディネイトを楽しめ、クロップドパンツなどとの相性がとても良いです。 スポーツ・ファッション・仕事と、様々なライフスタイルの中で活躍するソックスに仕上がっています。
-
<Transition Equipment> Stock Sock -Compression- (M・L)
¥3,300
Transition Equipment 「 Stock Sock -Compression- 」 material : wool 78% / nylon 16% / polyurethane 6% color : GRAY・GREIGE・ OLIVE size : M / 22-24cm・L / 25-28cm(2サイズ展開) price : ¥3,000(+tax) made in Japan Stock Sockシリーズに段階着圧ソックスが誕生! 岐阜県関市にある東洋繊維にて、最高級のメリノウール糸を使用し、イタリア・ロナティー社の最高編み機で、日本の最高技術により作られた、段階着圧を備えた高機能なコンプレッションハイソックスです。 今回の原料は、東洋繊維でよく使われるメリノウールの残糸を使用。 よく使われるということは、残糸として残ることも多くなり、様々な色の糸が数量バラバラで余ってしまいます。 生産上ロスなく原材料を余らせないことは難しく、少なからず半端な数量で余ってきます。 今回はそうして余ったメリノウールを全てかき集め、大量に作れる色から、少量になってしまう色まで全て作りきりました。 ですので、11色と多色展開となりました。 色によっては、サイズが限定されてしまいますのでご了承下さい。 段階着圧ソックスとしては、TREQの定番商品となる「Compression Hi-Socks」の機能を落とし込見ながらも、編み地を変更。 甲・足首からふくらはぎにわたってはカノコ編みに変更し、編み地を薄くし通気性をより確保。 足裏は、従来のパイル編みを継続し、マイクロパイルのクッション性と肌ざわりで快適性を確保しています。 これにより、従来の機能性を失うことなく、オールシーズン対応となりました。 段階着圧機能は、足首からふくらはぎへと、段階的に着圧をかけることにより、筋肉の収縮運動と血行促進を助け、疲れを軽減します。 最高級のウール糸を使用してますので、着圧機能を備えながら、非常に柔らかくしなやかで、ソフトな履き心地で足を優しく包み込んでくれます。 スノーボードをはじめアクティブなスポーツでの使用を考え作られているので、つま先や踵など摩擦が激しい箇所には、ナイロンを織り込み耐久性を確保しています。 パフォーマンスの向上のため、足裏には3箇所の滑り止め付いていますが、グリップしつつも、足入れもスムースにできるように、適度なグリップ力になっています。 スポーツソックスはもとより、ファッションとしてもベースカラーやラインカラーで、カラーコーディネイトを楽しめ、クロップドパンツなどとの相性がとても良いです。 スポーツ・ファッション・仕事と、様々なライフスタイルの中で活躍するソックスに仕上がっています。
-
<Transition Equipment> Compression Hi-Socks
¥4,180
Transition Equipment 「 Compression Hi-Socks 」 material : wool 78% / nylon 16% / polyurethane 6% color : GRAY・BEIGE・ BLUE size : M / 22-24cm・L / 25-28cm(2サイズ展開) price : ¥3,800(+tax) made in Japan 今季はカラーバリエーションも増え、3色展開リリース! 岐阜県関市にある東洋繊維にて、最高級のメリノウール糸を使用し、イタリア・ロナティー社の最高編み機で、日本の最高技術により作られた、段階着圧を備えた高機能なコンプレッションハイソックスです。 足首からふくらはぎへと、段階的に着圧をかけることにより、筋肉の収縮運動と血行促進を助け、疲れを軽減します。 最高級のウール糸を使用してますので、着圧機能を備えながら、非常に柔らかくしなやかで、ソフトな履き心地で足を優しく包み込んでくれます。 スノーボードをはじめアクティブなスポーツでの使用を考え作られているので、つま先や踵など摩擦が激しい箇所には、ナイロンを織り込み耐久性を確保しています。 パフォーマンスの向上のため、足裏には3箇所の滑り止め付いていますが、グリップしつつも、足入れもスムースにできるように、適度なグリップ力になっています。 スポーツソックスはもとより、ファッションを楽しむ中において、クロップドパンツとの相性も考え、足首にデザインを持ってきています。 スポーツ・ファッション・仕事と、様々なライフスタイルの中で活躍するソックスに仕上がっています。
-
Stock Sock plus - SHORT -
¥1,760
SOLD OUT
Transition Equipment 「Stock Sock plus -SHORT- 」 material : cotton 48% / wool 38% / polyester 12% / polyurethane 2% color : EMERALD(エメラルド)・DUSTY.PURPLE(ダスティーパープル)・FLASH.YELLOW(フラッシュイエロー) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥1,760(tax in) Made in Japan Made by Toyoseni Co. Stock Sock 待望のショート誕生!! 多くのユーザーさんからの要望も多く頂いておりましたショート丈のStock Sockがリリース。 今回のショートの製作にあたり、クルー丈の仕様から少しアレンジを加えています。 リブ編みの畝を太くし、編み地を二重にしています。 くるぶしを優しく包み込むように、少しボリューミーで柔らかな印象を与えてくれます。 バックラインも、通常は畝の上に配色していましたが、ライン部分の編み方をカノコ編みに変え、テープのようなクッキリとしたライン配色にしています。 あとは、ホールド感の向上のため、足裏サポートを入れています。 リサイクルスーピマコットン×メリノウールの混紡糸で作られたショートソックスです。 足裏をパイルに、甲をメッシュにし、素材の機能と構造的な機能を合わせ持ったハイブリッドソックに仕上がっています。 染色をせずに素材そのままの生成りをベース色とし、そこにバックライン・ロゴ・爪先に配色をし、シンプルでありながらバックスタイルでさりげなく主張できるデザインです。 『素材について』 素材は、リサイクルスーピマコットンとメリノウール。 尾州の企業の倉庫に残っていたリサイクルスーピマコットンを元に、 尾州のメリノウールと交撚し、新たに糸を作りました。 コットンの中でも、特に高品質な超長綿スーピマコットン。 その糸を作る際に出る落ち綿を再利用して作られた、 非常にソフトな肌触りの「リサイクルスーピマコットン」。 ーースーピマコットンとはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コットンには様々な種類があり、その種類・品種によって大きな違いがあります。 コットンの品質は繊維の長さによって決まり、繊維が長ければ長いほど品質は高くなり、 最も繊維が長く品質が良いものが、超長綿と呼ばれています。 スーピマコットンは、その超長綿の中においても品質が優れた特に細い超長綿で、 スーピマの名を冠するために、厳しい品質基準をクリアしなければならず、 繊維の長さが他の種類の綿花の約2倍の長さがあります。 世界で栽培されている綿花の1%にも満たない貴重なコットンです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 優れた調温調湿機能、保温性、天然の防臭・抗菌機能、UVカットを備えた 高機能素材「メリノウール」。 二つの素材を交撚した後に、尾州の技術である特殊なプロテインウォッシャブル加工を施しています。 ウール混の靴下を作る上で、生地の劣化、洗濯時の縮みなどデミリットがあります。 そのデメリットを解消すべく、プロテイン加工という特殊な加工を施しています。 プロテイン加工は、プロテイン成分を糸に固着させ、繊維の凹凸を補強します。 素材の劣化を防ぎ、縮みの原因となる摩擦や繊維同士の絡まりを、これによって滑りやすくし、絡まりを軽減しています。 同時に生地の耐久性も確保します。 一般的な防縮加工である、薬剤で生地表面をコーティングする方法とは異なり、メリノウールの持つ機能性を十分に発揮し、耐久性や肌触りを半永久的に保つことができる靴下に仕上がっています。 コットンとウールの混紡糸は、靴下に最も適した素材で、吸収性・吸湿性・防臭抗菌機能に優れていルので、最高の履き心地と快適性をお約束します。 是非、この素材の良さ・履き心地を体感して下さい。 『Stock Sock plus+』 ロス…製品を作るうえで、必ずといっていいほど発生するもの。 それは、いずれ余剰在庫となり、倉庫などで使われずに眠ることになります。 そんな工場や倉庫で眠っている製品・原料・資材など、人知れず残っているモノを掘り起こし、その素材をベースに、新しい「モノ・コト」をプラスし、新たなプロダクトを生み出す。 それが、Stock Sock plus です。 今回は、尾州の企業の倉庫で眠っていたリサイクルスーピマコットンを使用しています。 綿の紡績は、どうしてもある程度大きなのロットが必要となるので、残ってしまうことは多いようです。 その残ってる糸を使い、その企業さんにコットンウールの糸も作って頂きました。 しばらくは、こちらのスーピマコットンをベースに、コットンウールのStock Sockを いろいろな種類を作っていきます。お楽しみに。 <お取り扱い上の注意> ・原料に使用しているリサイクルスーピマコットンは、細い糸を紡績する工程で削り落とされる「落ち綿」を再利用して作られています。 短い繊維も多く含むため、1回の着用でも毛羽が発生しやすくなります。 着用と洗濯を繰り返すことで、毛羽の発生は少なくなりますが、完全に無くなることはござい ません。リサイクルスーピマコットンの特性としてご理解下さい。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。 *こちらの商品は送料¥300となります。
-
Stock Sock plus - NWO -
¥1,980
Transition Equipment 「Stock Sock plus ~NEW ORDER~ 」 material : cotton 48% / wool 38% / polyester 12% / polyurethane 2% color : FLASH.ORANGE(フラッシュオレンジ)・VIVID.BLUE(ビビッドブルー) size : 22-24cm・25-27cm price : ¥1,980(tax in) Made in Japan Made by Toyoseni Co. 【 NEW ORDER 】 - This is formal, This is in formal - フォーマルであって、フォーマルでない・・・・をコンセプトに、 スタイリスト・デザイナー・俳優の3人でディレクション、大人のジョークをデザインしたプライベートブランド。 その3人のうちの一人、俳優 駿河太郎氏のセレクトカラーのコラボレーションシリーズ。 素材を新たにスタートしたStock Sock plusの記念すべきファーストプロダクトとなります。 今回のStock Sockシリーズは、リサイクルスーピマコットン×メリノウールの混紡糸で作られたクルーソックスです。 足裏をパイルに、甲をメッシュにし、素材の機能と構造的な機能を合わせ持ったハイブリッドソックに仕上がっています。 染色をせずに素材そのままの生成りをベース色とし、そこにバックライン・ロゴ・爪先に配色をし、シンプルでありながらバックスタイルでさりげなく主張できるデザインです。 『素材について』 素材は、リサイクルスーピマコットンとメリノウール。 尾州の企業の倉庫に残っていたリサイクルスーピマコットンを元に、 尾州のメリノウールと交撚し、新たに糸を作りました。 コットンの中でも、特に高品質な超長綿スーピマコットン。 その糸を作る際に出る落ち綿を再利用して作られた、 非常にソフトな肌触りの「リサイクルスーピマコットン」。 ーースーピマコットンとはーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー コットンには様々な種類があり、その種類・品種によって大きな違いがあります。 コットンの品質は繊維の長さによって決まり、繊維が長ければ長いほど品質は高くなり、 最も繊維が長く品質が良いものが、超長綿と呼ばれています。 スーピマコットンは、その超長綿の中においても品質が優れた特に細い超長綿で、 スーピマの名を冠するために、厳しい品質基準をクリアしなければならず、 繊維の長さが他の種類の綿花の約2倍の長さがあります。 世界で栽培されている綿花の1%にも満たない貴重なコットンです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 優れた調温調湿機能、保温性、天然の防臭・抗菌機能、UVカットを備えた 高機能素材「メリノウール」。 二つの素材を交撚した後に、尾州の技術である特殊なプロテインウォッシャブル加工を施しています。 ウール混の靴下を作る上で、生地の劣化、洗濯時の縮みなどデミリットがあります。 そのデメリットを解消すべく、プロテイン加工という特殊な加工を施しています。 プロテイン加工は、プロテイン成分を糸に固着させ、繊維の凹凸を補強します。 素材の劣化を防ぎ、縮みの原因となる摩擦や繊維同士の絡まりを、これによって滑りやすくし、絡まりを軽減しています。 同時に生地の耐久性も確保します。 一般的な防縮加工である、薬剤で生地表面をコーティングする方法とは異なり、メリノウールの持つ機能性を十分に発揮し、耐久性や肌触りを半永久的に保つことができる靴下に仕上がっています。 コットンとウールの混紡糸は、靴下に最も適した素材で、吸収性・吸湿性・防臭抗菌機能に優れていルので、最高の履き心地と快適性をお約束します。 是非、この素材の良さ・履き心地を体感して下さい。 『Stock Sock plus+』 ロス…製品を作るうえで、必ずといっていいほど発生するもの。 それは、いずれ余剰在庫となり、倉庫などで使われずに眠ることになります。 そんな工場や倉庫で眠っている製品・原料・資材など、人知れず残っているモノを掘り起こし、その素材をベースに、新しい「モノ・コト」をプラスし、新たなプロダクトを生み出す。 それが、Stock Sock plus です。 今回は、尾州の企業の倉庫で眠っていたリサイクルスーピマコットンを使用しています。 綿の紡績は、どうしてもある程度大きなのロットが必要となるので、残ってしまうことは多いようです。 その残ってる糸を使い、その企業さんにコットンウールの糸も作って頂きました。 しばらくは、こちらのスーピマコットンをベースに、コットンウールのStock Sockを いろいろな種類を作っていきます。お楽しみに。 <お取り扱い上の注意> ・原料に使用しているリサイクルスーピマコットンは、細い糸を紡績する工程で削り落とされる「落ち綿」を再利用して作られています。 短い繊維も多く含むため、1回の着用でも毛羽が発生しやすくなります。 着用と洗濯を繰り返すことで、毛羽の発生は少なくなりますが、完全に無くなることはござい ません。リサイクルスーピマコットンの特性としてご理解下さい。 ・洗濯の際は、塩素系漂白剤の使用は避けて下さい。 *こちらの商品は送料¥300となります。
-
<Transition Equipment> K7 CLIMB PANTS 〜recycle wool〜
¥25,300
Transition Equipment 「K7 CLIMB PANTS ~recycle wool~ 」 material : 毛七カーキ / ウール 70% / ポリエステル 15% / アクリル 10% / ナイロン 5% color : MOSS GREEN(モスグリーン)・SAND BEIGE(サンドベージュ) size : 1・2・3・4(*弊社表記サイズ S・M・L・XL相当) price : ¥23,000(+tax) made in Japan <サイズスペック> 胴囲 股上 渡幅 膝幅 裾幅 股下 1 80 22 38 21 18 64 2 84 23 39 22 19 66 3 88 24 40 23 20 68 4 92 25 41 24 21 70 *画像着用サイズ/4 身長180cm 体重73kg *洗濯の際、バックルパーツは外して下さい。 クライミングパンツをベースに、テキスタイルブランド「毛七」の毛七カーキを落とし込んだウールパンツです。 このパンツの最大の特徴は生地にあります。 テキスタイルブランド「毛七」とは、再生羊毛を主とした生地のブランドです。 尾州では60年以上継承されている伝統的な羊毛再生技術があります。 着古したセーターや、縫製工場の裁断クズ、紡績工場の落ちわたなど、廃棄される羊毛繊維を全国から集め、集めた原料を一つ一つ人の手によって仕分けます。 羊毛混率の高い糸を作るために、繊維を選り分け、色を整えることで、染めなくても使用できる環境負荷の少ない糸を作り、そうして生地にしています。 その再生羊毛の毛七カーキを採用、ヘリンボーン・裏起毛など暖かみのある素材で、カラーもモスグリーンとサンドベージュと落ち着いたカラーリング、秋冬のコーディネイトに合わせやすいパンツです。 クライミングパンツといえば、腰回りのウェービングベルトが特徴的ですが、そのウェービングベルトには通常のナイロンテープではなく、オリジナルで作製した伝統的な組紐の平紐を採用し、そのバックルパーツには自身で作製した切削加工で作ったアルミパーツを採用。 シルエットは、腰・お尻周りにボリュームを持たせ、膝にダーツを入れることによって、最大限の可動域を確保しています。 太腿から裾にかけて緩やかにテーパードしたシルエットになります。 パンツの丈は9分丈で、ワンロールアップでアンクルカットになるような仕上がりです。 TREQのたくさんのこだわりが詰まった、今季一押しのウールパンツです。 是非お試し下さい。 *こちらの商品は送料無料です。
-
<Transition Equipment> GAME SHORTS 〜3XDRYストレッチ〜
¥12,100
Transition Equipment 「GAME SHORTS 」by SURPLUS+ products material : polyester 93% / polyurethane 7% (schoeller 3XDRY) color : GRAY(グレー)・BEIGE(ベージュ)・BLACK-CHECK(ブラックチェック) size : 1・2・3(*弊社表記サイズ S・M・L相当) price : ¥11,000(+tax) Made in Japan <サイズスペック> 胴囲 股上 ヒップ 裾幅 股下 1 70/91 23.5 102 27.5 16 2 75/96 24.5 107 28.5 17 3 80/101 25.5 112 29.5 18 *画像着用サイズ/3 身長180cm 体重73kg スイスの高級生地メーカー「ショーラー社」の生地を使用したショーツです。 サッカーのショーツをモチーフにし、素材の持つストレッチ性能を最大限に活かすためのカットデザインや、ミニマムに仕上げられたシルエットなど、素材・デザインを含め運動性能に特化して作られています。 とにかく動きに対してノンストレスで、アクティブなスポーツやアウトドアに最適です。 全色撥水加工も施されているので、SUPなどのマリンスポーツにも対応できます。 この暑い夏のあらゆるシーンで活躍することは間違いない、最高な水陸両用パンツとなっています。 <素材について> ・グレー・ベージュの2色と、ブラックチェックとでは素材が異なります。 ・両方ともストレッチ性能はありますが、グレー・ベージュの方がストレッチ性能が高いです。 ・通常のボードショーツや水陸両用パンツなどに使われてる素材よりかは、少し肉厚な生地になります。 <SURPLUS+ prodacts シリーズ> *詳細は→ https://shop.tr-eq.jp/blog/2019/08/01/220442 モノを作る上で必ずと言っていいほど発生する "ロス" 。 そして、それは余剰在庫となり倉庫などで眠っています。 そんな、工場や倉庫で余剰在庫として眠っている製品や資材を使って、新たに製品を作る企画です。 *こちらの商品は送料無料となります。
-
<Transition Equipment> ACTIVE SLACKS High-Water Pants
¥18,480
Transition Equipment 「ACTIVE SLACKS High-Water Pants 」 (*新色・新サイズ(size4)追加) material : wool 29% / polyester 68% / polyurethane 3% color : GRAY(グレー)・NAVY(ネイビー)・BURGUNDY(バーガンディー)・CAMEL(キャメル) size : 1・2・3・4(*弊社表記サイズ S・M・L・XL相当) price : ¥16,800(+tax) made in Japan <サイズスペック> 胴囲 股上 渡幅 膝幅 裾幅 股下 1 78/84 26 34 22 18 61 2 82/88 27 35 23 19 63 3 86/92 28 36 24 20 65 4 90/96 29 38 26 21 68 *画像着用サイズ/3 身長180cm 体重73kg *洗濯の際、付属のコードベルトは外して下さい。 サイロスパン糸を使用した尾州産のウール混紡素材を採用した8分丈のスラックスです。 腰回りにはゆとりを持たせ、裾にかけて少しテーパードをかけ、太からず細からずのちょうどいい履きやすいシルエットです。 くるぶし上ほどの丈で、裾のバインダーテープがポイントとなり、ハンパ丈のパンツが苦手な人にも合わせやすいかと思います。 サイロスパン糸は、独特の光沢があり、薄く、柔らかく、しなやかさが特徴的です。 クールウールと呼ばれ、春夏・初秋の季節に適しており、快適な履き心地を提供します。 さらに、ポリウレタンを混紡することによって、適度なストレッチがあり、スラックスタイプのパンツでありながら、優れた運動性能を有しています。 その他、ウエスト部分は、ゴムシャーリング・ベルトループ・付属のオリジナルコードベルトとシーンに合わせて3通りの履き方が可能です。 アクティブなシーンから、フォーマルなシーンまで、様々なシーンを幅広くカバーするユーティリティーパンツに仕上がっています。 <What's a Bishu 〜尾州産地について〜> 愛知県の北西部から岐阜県の西濃地域にかけ広がる、日本最大の毛織物産地を「尾州」と呼び、木曽川の豊かな水と肥沃で温暖な濃尾平野の恩恵もあり、昔から織物生産が盛んに行われてきました。 今では国内産の毛織物の約8割を生産する一大産地となっており、糸から織物に至る全行程が地域に結集し、分業体制をい確立しているのが最大の特徴です。 Transition Equipment の「Bishu series」は、ここ尾州で作られた素材を使い、縫製や製品の仕上げに至るまでその地域で行われています。 *新色キャメルとサイズ4を追加しております。 *コードベルトのカラーが、既存在庫分も含めすべて新色のブラックベースのコードベルトに なります。 ・送料無料
-
<Transition Equipment> ACTIVE SLACKS Shorts
¥16,280
Transition Equipment 「ACTIVE SLACKS Shorts 」 (*新色・新サイズ追加) material : wool 29% / polyester 68% / polyurethane 3% color : GRAY(グレー)・NAVY(ネイビー)・BURGUNDY(バーガンディー) size : 1・2・3(*弊社表記サイズ S・M・L相当) price : ¥14,800(+tax) made in Japan <サイズスペック> 胴囲 股上 渡幅 裾幅 股下 1 78/84 25 34 25 18 2 82/83 26 35 26 19 3 86/92 27 36 27 20 *画像着用サイズ/3 身長180cm 体重73kg *洗濯の際、付属のコードベルトは外して下さい。 High-Water Pantsと同素材のショーツバージョンです。 サイロスパン糸を使用した尾州産のウール混紡素材を採用。 膝上丈のミニマルなシルエットになっています。 股下のパターンは、1枚パネルを挟んでありますので、脚の開脚が容易で突っ張らず、ストレスを感じさせません。 サイロスパン糸は、独特の光沢があり、薄く、柔らかく、しなやかさが特徴的です。 クールウールと呼ばれ、春夏・初秋の季節に適しており、快適な履き心地を提供します。 さらに、ポリウレタンを混紡することによって、適度なストレッチがあり、スラックスタイプのパンツでありながら、優れた運動性能を有しています。 その他、ウエスト部分は、ゴムシャーリング・ベルトループ・付属のオリジナルコードベルトとシーンに合わせて3通りの履き方が可能です。 アクティブなシーンから、フォーマルなシーンまで、様々なシーンを幅広くカバーするユーティリティーパンツに仕上がっています。 <What's a Bishu 〜尾州産地について〜> 愛知県の北西部から岐阜県の西濃地域にかけ広がる、日本最大の毛織物産地を「尾州」と呼び、木曽川の豊かな水と肥沃で温暖な濃尾平野の恩恵もあり、昔から織物生産が盛んに行われてきました。 今では国内産の毛織物の約8割を生産する一大産地となっており、糸から織物に至る全行程が地域に結集し、分業体制をい確立しているのが最大の特徴です。 Transition Equipment の「Bishu series」は、ここ尾州で作られた素材を使い、縫製や製品の仕上げに至るまでその地域で行われています。 *新色キャメルとサイズ4を追加しております。 *コードベルトのカラーが、既存在庫分も含めすべて新色のブラックベースんぽコードベルトに なります。 ・送料無料